| 1957年 | 11月 | 中央食品(株) 創立 株主:東急電鉄、全農、小網商店 資本金:1億円 本社:港区芝高浜町8番地 |
|---|---|---|
| 1958年 | 6月 | 東光ストア渋谷地下街(現東横店西館)に直売店1号店を開設 |
| 1964年 | 7月 | 東光ストア三軒茶屋店で業界初の精肉パッケージ販売開始。 |
| 1964年 | 11月 | 品川区東品川に本社移転。 |
| 1971年 | 11月 | 横浜物流センター新築完成 |
| 1972年 | 7月 | 山形「手ノ子牛」発売、商標登録 |
| 1973年 | 11月 | 狭山営業所開設 |
| 1978年 | 9月 | 狭山工場完成、製造部門を品川本社より移転 |
| 1979年 | 8月 | 中央食品、東横食品工業、東横食堂の3社合併し株式会社東急フーズを設立 中央食品はミート事業部となる(資本金4億5千万円) |
| 1980年 | 9月 | 「ローゼンハイム」東急百貨店本店に1号店を開店 |
| 1981年 | 10月 | 狭山工場「日本食品衛生協会長賞」を受賞 |
| 1982年 | 6月 | 「ハウスマッヘルエーベン」東急百貨店まちだ店に開店 (インストアメイド ハムソーセージの店1号店) |
| 1982年 | 9月 | 「精肉あづま」東横のれん街に1号店を開店 |
| 1984年 | 12月 | 高座豚商標登録 |
| 1988年 | 12月 | 第1回高座豚共進会開催 |
| 1994年 | 5月 | ㈱セントラルフーズ設立 |
| 1994年 | 10月 | ㈱東急フーズ分社ミート事業部資産を(株)セントラルフーズに営業譲渡 |
| 2003年 | 6月 | 品川区西五反田に本社移転 |
| 2003年 | 12月 | セントラルフーズ ホームページ開設 |
| 2007年 | 11月 | 創立50周年 |
| 2008年 | 8月 | セントラルフーズ ネットショップ開設 |
| 2008年 | 11月 | ネットショップ「ぐるなび食市場」に「セントラルフーズ工場直販ショップ」を出店 |
| 2009年 | 10月 | SUFFA(南ドイツ食肉製品コンテスト)で金賞3品、銀賞3品、銅賞1品受賞 |
| 2011年 | 8月 | 横浜工場改修工事竣工 |
| 2011年 | 9月 | ノントレーエコ包装の「お肉deお手軽キッチン」販売開始。 |
| 2011年 | 12月 | 「ローゼンハイム KOZA GRILL」EXPASA海老名(東名高速道海老名SA上り)に出店(2017年1月閉店) |
| 2012年 | 10月 | DLG2012(ドイツ国際品質競技会)で金賞5品、銀賞1品受賞 |
| 2013年 | 11月 | 狭山工場が埼玉県から彩の国工場に指定される |
| 2014年 | 3月 | DLG2014(ドイツ国際品質競技会)で金賞6品、銀賞1品受賞 |
| 2014年 | 4月 | 沖縄県畜産振興公社と「まーさんブランドパートナーシップ協定」を締結 |
| 2015年 | 4月 | 立川ルミネ精肉あづまで熟成肉の販売を開始 |
| 2016年 | 11月 | DLG2017(ドイツ国際品質競技会)で金賞6品、銀賞4品、銅賞1品受賞 |
| 2017年 | 11月 | 新包装形態の「精肉スキンパック」の製造・出荷開始 |
| 2018年 | 3月 | DLG2018(ドイツ国際品質競技会)で金賞6品、銀賞2品受賞 |
| 2018年 | 9月 | JAいるま野「あぐれっしゅげんき村」で 狭山工場の加工肉を販売開始 |
| 2020年 | 9月 | ローゼンハイム 40周年 |
| 2021年 | 3月 | セントラルフーズ ヤフー店オープン |
| 2021年 | 6月 | 優秀味覚賞(国際味覚審査機構)で三つ星2品、二つ星2品、一つ星2品受賞 |
| 2021年 | 10月 | 新狭山工場 操業開始 |
| 2022年 | 6月 | 優秀味覚賞(国際味覚審査機構)で三つ星2品、二つ星1品、一つ星1品受賞 |
| 2023年 | 2月 | 狭山工場 JFS-B規格適合証明取得 |
| 2023年 | 6月 | 優秀味覚賞(国際味覚審査機構)で三つ星1品、二つ星2品受賞 |
| 2023年 | 11月 | DLG2023(ドイツ国際品質競技会)で金賞9品受賞 |